PROFILE
ARCHIVES
TAGS
メリークリスマス!




クリスマスですーー!!




クーリは昨日今日の2日間、クリスマスマスディナーコースのみでの営業☆





食材も豪華にご用意しております!
蝦夷アワビも仕入れてしまいました!!





1451024579537.jpg






それと、お客様からまさかの新巻鮭の差し入れ笑









IMG_20151223_223319_resize_20151225_152957








本日も満員御礼!スタッフ一同力を合わせて頑張ります(^^ )!!!


固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
おはようございます !




青森大間のマグロ!仕入れましたー!





1450363469264_resize_20151219_091145






そしてこちらも
佐世保のクロムツ!






IMG_20151218_163204_resize_20151219_091131





coulisは12月29日(火)まで、年内休まず営業しております!




2015年もいよいよ残りわずかですね!


それでは本日も、頑張ります(^^)




IMG_20151218_090647_resize_20151219_091200



固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
12月のお休みです!



おはようございます!
12月のお休みに少し変更があったのでお知らせします!









IMG_20151212_093257_resize_20151212_093317



以上がお休みとなりますので、よろしくお願いしますm(_ _)m





それと、只今coulisでは、シェフの奥さんカオリさんが作った
ドイツとフランスの伝統菓子 シュトーレンとベラウェッカを販売しています!




IMG_20151212_093004_resize_20151212_093040





どちらも、数量限定ですので気になる方はお声掛け下さい(^^ )





それでは本日も、頑張りまーーす!!!
固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
銀座NAGANO



今日は、銀座にある信州長野のアンテナショップ
銀座NAGANOで 日本ワイン農業研究所「アルカンヴィーニュ」の活動報告会の ケータリングがありました!



アルカンヴィーニュは、
折笠シェフが昔働いていた
玉村豊男さんが手掛ける長野ヴィラデストワイナリーの兄弟ワイナリーで、醸造やワインアカデミーなど様々な活動を続けています!



IMG_20151203_222659_resize_20151203_231836_resize_20151203_232211.jpg





IMG_20151203_222813_resize_20151203_231835_resize_20151203_232211.jpg







IMG_20151203_222724_resize_20151203_231836_resize_20151203_232212.jpg





料理は、お野菜を中心に
チャージオというベトナムの揚げ春巻きをcoulis流にアレンジしたものや、ハーブでマリネした肉を焼いたりしました♪




折笠シェフも久しぶりに、玉村豊男さんをはじめ長野ヴィラデスト時代の仲間に会えたみたいで、
一緒に過ごした仲間とまたこうして一緒につながって仕事出来る事が
凄く良いなぁと思いました(^^ )




それでは明日も頑張りまーーーす



固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する
三関せり



秋田の 三関せり!



IMG_20151201_105225_resize_20151203_102854.jpg





仕入れました!




香り、味ともに普通のセリよりも優れていて
また一番の特徴はその白く長い 根!





寒冷地の三関ではセリがゆっくり成長するため、
寒くなると葉茎より根が伸びます。そして、山からの清浄な伏流水が、根の生長を助け、収穫後に行われる大量の水による徹底した洗浄に用いられ、
根まで食べられるセリ!として市場に出回ります!





さて、coulis今週は土曜まで営業して、
12/6(日)にお休みを頂きますので宜しくお願いします!






それでは
本日も是非お待ちしてまーす(^^ )








IMG_20151203_000806_resize_20151203_102854.jpg

固定リンク | comments(0) | trackbacks(0) | この記事を編集する